♯2 お肉なしの和風ガパオ
こんにちは!FOOD STORYのRISAです。
多くの人が、食事の満足感をあげようと思ったときに手に取る食材は、お肉やお魚ではないでしょうか。
でも毎日食べていると、
「なんか、胃が重いなあ 」と感じたことはありませんか?
肉や魚はたしかに、美味しい。だけど毎日食べるとなんだか胃が重い。
だから代わりに野菜たっぷりのメニューを作ってみる。
そうすると、今度は何だか物足りない。
ちょうどいい料理ないかなぁ。
そんなあなたにおすすめしたい
お肉を使用しない、材料を切って炒めるだけでできるスピード料理
✳︎おなかにやさしい!和風根菜ガパオ
【材料】(2人分) 調理時間15分
・ごぼう 1/3本 50g
・れんこん 1/2個 120g
・舞茸 1/2pc 50g
・えのき 1/2束 100g
・パプリカ 1/4個 各30g
盛り付け用
・卵 2個
調味料
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょっつる 小さじ1
・塩 ひとつまみ 1g
・米油 大さじ1
※しょっつるはナンプラーでも大丈夫です。2つともない場合でも、美味しく出来上がりますので安心してください。あったら、完璧な美味しさに近づきます。
【つくりかた】
- えのき以外の具材を角1cmくらいの大きさにみじん切りにします。
- えのきはなるべく細かく切ります。この時、かさのほうから切り始めるとバラバラにならずに最後まで切ることができます。
- フライパンに米油をひいて、ごぼうとれんこんと塩を入れ中火で炒めます。
- 3分程炒めたら、残りの具材(舞茸、えのき、パプリカ)を入れて1分程度軽く炒めます。
- 塩以外の調味料を全てフライパンに入れて味付けをします。
1分ほど炒めたら完成です。 - 目玉焼きを作ります。
- 余力がある人は目玉焼きを作ってみてください。
たんぱく質も追加され、見た目も可愛くなります。
【おわりに】
冬の根菜が美味しい時期にぜひ試してみて欲しいです。
みじん切りなんて面倒くさい!という方は、
ブンブンチョッパーやクイジナートという簡単にみじん切りができる調理器具があるので使ってみてください。
時間があるときに大量にみじん切りをつくって冷凍しておくと、ガパオにも使えるし、スープの具にもなります。
↓ブンブンチョッパー
———————
「カラダに良くて、簡単なレシピを知りたい」
「余りがちなこの食材はどう美味しく食べればいい?」
「アレンジが効く、料理の味付けが知りたい」
などなど、お料理の悩みや知りたいことがありましたら
「#おかえりごはんのリクエスト」
をつけてつぶやいてみてください。
FSPがあなたにおすすめのレシピを提供します。
リクエスト、お待ちしています☺