PROFILE|FOOD STORY PROJECT 大庭竹 梨沙(おおばたけ りさ)

PROFILE

FOOD STORY PROJECT

代表・大庭竹 梨沙


【3度のメシより料理が好き】

1989年東京生まれ。大学卒業後、出版社に勤めるが夢だった料理の道へ進む。2012年~恵比寿イタリアンにて勤務。2015年に独立、社食やイベントでのケータリング、商品開発・レシピ作成・撮影、収録調理&スタイリング・ウェブサイト作成マーケティングまで各種プロジェクトの現場での実行役を行っています。


【FOOD STORY PROJECTの主な仕事内容】

企画・制作・撮影

社食・イベントケータリング

 


FOOD STORY PROJECTでは15名ほどの専門家が在籍しており、プロジェクトごとにチーム編成を変えてお仕事を行なっています。

私たちは全国各地の生産地をめぐり、調理~制作~マーケティングまで行うことで日本の食を世界に伝えて行くことを目指しています。

オフィス環境は充実しているもののオフィスでの食事環境をもっと充実させたいという人事・総務・コミュニティマネジャーの方がいましたらFOOD STORYのおかえりごはんを呼んでください。

「仕事が忙しくてパソコンの前で今日もごはん」

「母親でもあり管理職でもある。家に帰っても食事の用意があって忙しい」

「温かい手作りの食事をなかなか食べる機会がない」

「社内コミュニケーションが大事でもきっかけを作るのが難しい」

仕事を頑張りたいのに、食事がおざなりに…。珍しいことではありません。私たちは和食の出汁を活かしたお惣菜が中心で社食やイベントでの提供をしています。さらに、料理だけでなく、場のあり方やコミュニケーションデザインも行います。東京(渋谷区・港区・中央区)といったオフィス街でのケータリングを中心に2017年からこれまでに5000人以上の方にお召し上がりいただきました。

毎日食べても飽きない、お家に帰ってきた時にあったら嬉しいメニューがメニュー選びの基準です。管理栄養士による栄養管理もされた食事なので働きマンにこそ食べて欲しい、そんな食事です。


具体的にできること

①プロジェクト運営

商品開発や飲食店メニューリニューアルなどのプロジェクトマネジメントを行います。
・プロジェクトスケジュール管理

・専門家(プランナー、管理栄養士、フォトグラファー、デザイナー)のアサイン

・マーケティングリサーチ

・企画制作

・商品開発・メニュー開発

費用:応相談〜

②イベントディレクション

イベント運営でのプロジェクトマネジメントを行います。
・イベントスケジュール管理

・専門家(マーケティング、管理栄養士、フォトグラファー、デザイナー)のアサイン

・商品開発・メニュー開発

費用:応相談〜

③レシピ作成

・雑誌:10,000円〜/品
・web:10,000円〜/品

④メニュー開発

・店舗メニュー:料理 50,000円〜/品 ドリンク お問い合わせください。
・イベント用メニュー:30,000円〜/品
お仕事の流れ
1)お問い合わせ(こちら)・ご依頼
2)24時間以内にご返信
3)ヒアリング(メールまたはお電話)
4)お打ち合わせ(対面)
5)お見積書もりお渡し
6)ご発注
7)事前にレシピコンセプト・イメージ提案、試作
8)試食会の開催、メニュー決定
9)レシピ納品

 

雑誌、店舗ともに御社に合わせたイメージでレシピのご提案をいたします。
ご希望があればマーケティング分析の資料もお渡しいたします。

 

⑤レシピ撮影(調理、スタイリング)

【スチール撮影:調理+スタイリング】
・雑誌・web:10,000円〜/品
・店舗メニュー:20,000円〜/品
・イベント用メニュー:20,000円〜/品
・商品制作物パンフレット、ポスター:30,000円〜/回
【スチール撮影:スタイリングのみ】
媒体問わず:1時間1万円〜(最低5時間〜)
【動画撮影】
・web撮影:1時間1万円〜(最低5時間〜)
お仕事の流れ
1)お問い合わせ(こちら)・ご依頼
2)24時間以内にご返信
3)ヒアリング(メールまたはお電話)
4)お打ち合わせ(対面)
5)お見積もりお渡し
6)ご発注
7)事前にレシピイメージ提案、試作
8)撮影
9)納品
ご依頼から撮影までは基本は1ヶ月前をお願いしております。
お急ぎの場合、最短2週間で可能です。

 

素材のおいしさや特徴を活かしたご提案の速さと量が特徴です。
撮影のカメラマン手配や、制作物のデザイナーの手配も承ります。

お問い合わせ、詳しい内容は

FOOD STORY PROJECTへのお問い合わせ

 

 

⑤ケータリング・出張料理”おかえりごはん”

忙しく働く中でも楽しく健康的なごはんを食べたい人に向けた”おかえりごはん”の出張料理・ケータリングを行なっております。

ビュッフェ形式

PRICE

最低料金 50,000円(税抜)〜
上記の価格には、以下のものが含まれます
食材費、セッティング費、配膳費、運営費
LUNCH・1人1500円〜(7品〜)
DINNER・1人2500円〜(8品〜)
<含まれないもの>
・運搬費:レンタカー・駐車場代などは場所によって変動します
・追加人件費1人につき10,000円
<必要な場合のみ>
・お花代、装飾代:50,000円~
・使い捨てカトラリー・紙皿・コップ(無料)
・飲み物代:オーガニックハーブティーまたは煎茶+200円〜頂戴しております
(アルコールも相談ください)

 

ご注文方法

こちらのフォーマットよりご希望の日時と予算を入力してください。

お問い合わせ

ご質問や、オーダーメイドの出張料理などのお問い合わせはこちらから

ご注文・お問い合わせについては24時間以内にメールにてご返信させていただきます。

 

これまでの事例(一部)
プロジェクト運営

よーじやカフェ羽田空港第一ターミナル|メニュー開発

 

 

 

 

 

 

 

イベント運営

VEGETABLE BENTO 2017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影

ベジタリアン専門誌|雑誌Veggy

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEB撮影

NEXT WEEKEND|からだに嬉しい処方箋レシピ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨城県古河市・秋庭農園

ケータリング

これまでのお取引先一部(敬称略)

株式会社Airbnb

株式会社EDGE of

株式会社Impuct HUB tokyo

株式会社ニューズピックス

株式会社BAT

株式会社 電通

株式会社インビスタジャパン

株式会社カフェカンパニー(100BANCH)

株式会社GA technologies

株式会社10BATON

 

 

旅するおかえりごはん|開催決定しました

はやくも夏らしい風が吹いてきて、2019年の夏の計画を立てている方も、そうでない方にもお知らせです。

旅するおかえりごはんツアー開催決定しました

行き先は…日本一のフルーツ王国

”山梨県”です。

中でも、この時期が最も美味しい「桃」をテーマに

桃づくしのツアー!

日時:2019年7月28日(日)

▼前回の様子

8種類の桃についてお話を聞きました。

毎日大切に桃を育てている三森さんご夫妻

三森さんの娘さん、息子さんも桃を育てていてご家族で農業をされている楽しさや大変さについても伺いました。

さらに、旬のきみひめという生でもおいしい、甘い

とうもろこしを作っている小林農園さんにも訪問予定です。

今回やまなし大使でマルシェ運営もされている柴崎さんによるアテンド付きなので特別な1日だけの限定ツアーになります。

こんな方へ

◾️旬の食材の採れたてを食べてみたい

◾️食材について詳しく知りたい

◾️農家さんから話を聞いてみたい

◾️普段の旅行では味わえない体験をしてみたい

◾️日本のおいしい地域を旅したい

ご予約・お問い合わせはお問い合わせページよりお願いいたします。

日時:7月28日(日曜日)

定員:10名

参加費:12,000円 (税込)

(往復交通費込み)

集合場所:新宿駅(詳細は個別にご連絡します)

アテンド:柴崎様(やまなし大使)

運営:FOOD STORY PROJECT

みなさまのご参加お待ちしております。

 

おかえりごはん

おかえりごはんvol.7

おかえりごはん vol.7

2019年4月16日tue.

マイクログリーンとトマトの豊実箱

菜の花のサラダ 自家製キャロットドレッシング

ポークステーキ はっさくとマスタードのソース

たけのこごはん

お味噌汁

マイファーム様|豚さんをいただく会

マイ・ファーム様

育てた豚さんの初出荷に合わせて、出荷はされなかった部位を中心に調理をさせていただきました。

・豚肩ロースのサラダ

・豚肩ロースの黒酢角煮

・豚ウデ肉の低温ロースト

・豚ミンチ(粗挽・細挽)のミートボール

(ベジホワイトソース・トマトソース)

・豚トロのねぎ焼き

・ヒレカツ

・豚肩ロースのカレー

マイファームのみなさまありがとうございました。

かんたんなのに豪華な鯛めし|NEXTWEEKENDレシピ

 

 

1回で3つの味が楽しめる土鍋でつくる鯛めし


生の魚を買うのは難しそう…?

新鮮な鯛はだしの旨味まで楽しめる鯛めしにしました。

魚もさばいて売っているものがほとんどなので鱗の処理などはしなくても大丈夫。

・土鍋鯛めし

・鯛茶漬け

・鯛みそ(これがとんでもなくおいしい)

1回で3回味わえる鯛めしの詳しいレシピはこちら

NEXTWEEKEND RECIPE

 

夕日を見ながら食べたい|小豆島みのりジェラート

 

小豆島

土庄港のすぐちかくにあるみのりジェラート

季節のフルーツや野菜のジェラートが楽しめるかわいいお店。

いつも「えっ」とびっくりするような味が1種類はあるお店。

この日は

 

「ナス」

 

一口食べたら言われないとナスとはわからない、初めて食べる甘くて冷たいナス。同じ野菜でもトマトのジェラートとはまた違う、濃厚で香ばしいジェラートでした。

みのりジェラート

所在地
〒761-4432香川県小豆郡小豆島町草壁本町1055-2
(草壁港高速艇桟橋近く)

TEL/FAX 0879-62-8181

営業時間 10:00-18:00

定休日 木曜/第1・3水曜

駐車場 9台